一般社団法人 日本韓食振興協会とは

当協会は日本における正しい韓食文化の普及や振興を目指す団体です。2005年に発足したキムチネット協議会(のちに「韓食ネット協議会」と改称)を前身として、2017年に一般社団法人日本韓食振興協会として設立しました。

韓国の政府機関である「韓食振興院」から支援を受ける唯一の団体として、韓国政府の食文化の世界化運動に呼応し、日本における韓食の世界化を推進しています。これまで当協会(前身も含む)が主催した代表的なイベントとしては「キムチグランプリ」「日韓グルメフェア」などがあります。

当協会のミッション

韓食メニューや食材、韓食文化の普及や振興
日本の優良な食材を世界へ紹介し、韓国や世界の食材を日本へ提供すること

最新のお知らせ

    韓食(かんしょく)とは?

    韓食(한식、英:hansik、ハンシッ)とは、
    韓国固有の料理・飲食と、それに関連する食文化のことをいいます。[br-xs]おもに韓国の伝統的な食材や調理方法により作られるものを指しますが、[br-xs]それに類似する食材や調理法で作られたものも含みます。[br-sm]

    ※日本料理全般を「和食」と表現するように、
    韓国料理やその食文化のことを、韓国では「韓食」といいます。

    韓食アラカルト

    在日コリアンと焼肉

    戦後の日本における「ごちそう」としての焼肉文化が定着したもとは在日コリアンたちによる焼肉店がきっかけ、ともいわれています(例)。 ↓のリンクから各ページ作成

    代表的な韓食

    朝鮮時代に王が食していた宮廷料理から、補陽食としてのサムゲタン、日々の食卓に欠かせないキムチなど様々な料理があります。(例)

    ↓のリンクから各ページ作成

    韓国の地方特産品

    国土の70%が山林であり、三方が海に囲まれた半島では、八道の様々な特産品があり、今では日本にも輸入されています。(例)

    ↓のリンクから各ページ作成

    新しい韓食

    庶民的な焼肉としてサムギョプサルが定着し、フライドチキンやヤンニョムチキンなどの新しい韓食も今ではおなじみです。(例)

    ↓のリンクから各ページ作成